2025.04.15
- ブログ
複合加工とは
①お客様の「あるあるな悩み」
これまで御引き合いのあったお客様にはこういった悩みがありました。
「精密部品加工を依頼したいけど、旋盤とマシニングの工程があるからどのくらいの納期になるのか心配…」
「高精度な仕上げが指定されている製品のコストが想定以上に…」
→ そんなお悩みを持つお客様への解決策は【複合加工】です!
②複合加工とは?
<複合加工とは>
1台の工作機械で「旋盤加工(丸もの)」と「フライス加工(角もの)」など、複数の工程を一括で行える加工方法です。
そのため、段取り時間を削減し、高効率で加工を行うことが可能となります。
例:Mazak社 INTEGREX i-100S 850U
<複合加工のメリット>
複数工程を別々の機械で行う従来の加工方法に比べて、
✅ 段取り時間の削減
✅ 精度のばらつきを防ぐ
✅ リードタイムの短縮
といったメリットがあります。
③新生金属の複合加工(小型複合加工)
弊社は、小径の精密部品加工を得意としており、特に直径50mm以下の精密小型部品に特化した複合加工を行っております。
精密部品はシャフト・ボス形状など、同軸度・同心度が重要な部品を得意としています。
実績のある対応業界も多岐にわたり、貨幣処理機、搬送装置、自動車部品、そして最近では半導体製造装置関連や医療関連における精密部品のご依頼も増加しております。
実績:複合加工品
④最後に
小型精密部品の加工でお困りの方、図面を見て「できるか不安」と感じた方、まずは一度ご相談ください。
貴社のものづくりを、“確かな技術”で支えます。